5月4日に、木更津市少年自然の家のキャンプ場をお借りしてびっき全体でBBQを行いました。
事前にお肉・串焼き班とカレー班と飯盒班と分けており、職員も子供達も一生懸命お手伝いして
ご飯を作り、おいしくいただきました。
そのあとレクリエーションとして、職員VS子供達のドッチボールなんかをして
楽しく過ごせました。
最近 ツイッターを始めています。よろしかったらフォローお願いします。
5月4日に、木更津市少年自然の家のキャンプ場をお借りしてびっき全体でBBQを行いました。
事前にお肉・串焼き班とカレー班と飯盒班と分けており、職員も子供達も一生懸命お手伝いして
ご飯を作り、おいしくいただきました。
そのあとレクリエーションとして、職員VS子供達のドッチボールなんかをして
楽しく過ごせました。
最近 ツイッターを始めています。よろしかったらフォローお願いします。
今年もやってきました千児協マラソン大会!
3歳から高校生、職員と全学年参加しました。
当日は天候に恵まれて晴天の中、みんな一生懸命汗を流しながら完走する事ができました。
今回はなんと高校生女子の部で1位!!
小学生女子高学年の部で4位!!
小学生男子低学年の部で4位!!
と素晴らしい成績を収める子ども達が続出!!
食べ物や飲み物、楽しいパフォーマンスを披露して下さった提供会社の方々にも感謝致します。
ほんとにみんな頑張りました!!!
最近 ツイッターを始めています。よろしかったらフォローお願いします。
2017年、小学生の最後の夏休みを流しそうめんで締めくくりました。
流したのはそうめんだけではなく、トウモロコシやウィンナーや枝豆など、びっきならでは?の流しそうめんで子ども達は大喜びでした。
流しそうめんの後は、スイカ割り!
みんながスイカ割りを楽しめるように、最初は割れないようにやわらかいバットで楽しみました。
なかなかスイカにたどり着かない子どもには、他の子どもが引っ張ってガイド?してくれたり、幼児は目隠しされた事にびっくりして泣いてしまったりと
子ども一人一人の個性が出ていて、面白かったです。
一通り回ったら本当のスイカ割りがスタート!
みんな真剣故に力が入り過ぎてなかなか割る事が、できませんでしたがなんとか当たって拍手喝采。
みんなで協力して割ったスイカは普段食べるスイカより、いつもよりおいしく感じたようで職員がスイカを切ったその場からどんどんなくなっていきました。
今日から学校がスタートして、朝起きるのが大変な子どももいましたがみんな元気に登校できて素晴らしいスタートをきる事が出来ました。
最近 ツイッターを始めています。よろしかったらフォローお願いします。
8月18日、成田で千葉県の全児童養護施設の入所者によるスポーツ大会が開催されました。
野球やサッカー等の種目もあるのですが、びっきでは子どもの人数的に参加できないので、びっきでは卓球を毎回参加しています。
小学校4年生から高校2年生までの男11名が参加。
数か月前から週に一回練習に励み、個人戦や団体戦に挑戦しました。
結果は、なんとびっき初の女子小学生高学年の部で3位入賞者がでました!!!
みんな楽しくプレーできたようで、笑顔の写真が多く見られました。
この調子で、来年も頑張りましょう!!
最近 ツイッターを始めています。よろしかったらフォローお願いします。
7月の末日に、袖ケ浦市子どもスポーツ大会(ドッチボール)に参加しました。
去年、初めて参加し残念ながら勝利する事は出来ませんでしたが、今年は去年の悔しさをバネに毎週の土日に練習量し
今年はなんと初勝利をおさめる事ができました!!!
この調子でどんどんやる気を上げて、来年は他チームとの練習試合なんかも申し込めるようになりたいと思います。
最近 ツイッターを始めています。よろしかったらフォローお願いします。
暑い夏が続いていますが、子ども達も暑さに負けずに頑張ってきています。
地元の祭りにびっきの子ども達が、下は3歳、上は小学校6年生まで20名ほどが参加しました。
小学校高学年の子ども達は神輿を担いだり、大きな団扇を振って大きな声で応援しました。
小さい子ども達は、紐でつながっている山車を引いて、町内を練り歩きました。
そして子ども達の楽しみは、休憩時間です。
スイカにジュース・アイスなど思い思いに頬張りました。
最近 ツイッターを始めています。よろしかったらフォローお願いします。